
アメリカンエキスプレス、通称アメックス。
アメックスが発行するカードには新規入会キャンペーンに強力な特典が多く、魅力的なものがあります。年会費の値段が少々張るものも多いですが、それ以上のメリットとなるポイント付与特典があるため『欲しいな』と悩む方も多いところでしょう。
さて、そんなアメックスのカードですが、2枚や3枚と複数枚を持ったりすることは可能なのでしょうか?さっそくチェックしてみたいと思います。
Contents
アメックスカードは組み合わせにより複数枚が可能
アメックスのカードには、プロパーカードと提携カードの2種類があります。
アメックス・プロパーカード
アメックスのプロパーカードとは、アメックス本体が審査・発行を行うカードを指します。見分け方として、このような券面のカードのことですね。古代ローマ軍の英雄・百人隊長が中央に描かれたデザインで有名です。
アメックス・ゴールドやプラチナ、そしてブラックカード(アメックス・センチュリオン)もプロパーカードです。特典ポイントの多さで話題となるビジネスカードもプロパーカードの一種です。
プロパーカードの複数枚ルールは簡単です。同じグレードでない限り、色別に持つことが出来ます。
アメックス・提携カード
提携カードとは、アメックスと航空会社やホテルなど他社との提携、つまりコラボレーションしているアメックスカードを指します。ポイントや特典が提携先企業やグループのサービスに特化したカードのことです。
こちらも顧客の審査や管理などはアメックスが行なっています。
提携カードの場合は、このように提携カード同士で持つことが可能です。
なおANAアメックスカードのように、提携カードに一般やゴールドなどのグレードがある場合はどちらか一枚となります。一般カードを持っていてインビテーションでゴールドに切り替えの場合は、カード番号を引き続ぐ形となります(希望によって別カード番号で発行し、それまで持っていた方を解約することも可能です)
また、特例としてスカイトラベラーカードのみ、他のアメックスカードと2枚持ちが出来ない規約となっています。
プロパーカードと提携カード・解放カードの違い
アメックスには、自社の決済網を他社に解放して加盟店契約をしているカードがあり、このようなカードを開放型カードといいます。アメックスロゴのついているセゾンカードやMUFGカードなどがこれにあたります。
開放型アメックスカードの審査や管理などはアメックス本体ではなく、セゾンであればクレディセゾン、MUFGであれば三菱UFJカードが行います。裏面に発行会社が明記されていますので、不明な場合は確認してみると良いでしょう。
2枚目のアメックスを申し込んだ場合の審査
2枚目以降のアメックス本体カードの審査は、既にカードを持っている既存会員として審査されるため、今までのアメックスの利用実績が重視されます。
2枚目以降の審査通過の場合、最初の1枚目に来るような『welcome to the family』の結果メールは届かず、本人限定郵便にてカードがいきなり届くケースがほとんどです。
welcomeメールは来なかったものの、2枚目のカードが届いて10日前後で『Thank you』というメールが届きました。ちなみにこのメールは3枚目以降も同じものが来ます。
なお、審査落ち否決の場合は、1ヶ月ほどして見送りの封書が届くようです。
<それぞれ各カード1日2回まで利用可能額を調べることが出来ます>
また、カードごとに利用目安額が設定されます。他社にあるような複数枚でいくらまで、といった共通の利用限度額枠ではなくカードごとの個別です。オンラインで目安額を確認すると、それぞれのカードごとに別々の金額で利用目安額が表示されます。
アメックス2枚以上の場合デスクやオンラインアカウントは?
利用状況をインターネット上で確認したり支払いの設定が出来るオンラインサービス利用は、簡単に設定することが出来ます。実際の画面を載せてみると、このような感じです。
追加自体は簡単なので安心です。マイページ右上にある『カードの追加』を選び、新しいカードの番号などの情報を入力するだけでリンクされます。
オンラインサービス利用時はカードの画像が表示されていますので、利用するカードの画像をクリックするだけで切り替えることが出来ます。私の場合は現在、SPGアメックスとANAアメックスを持っていますので、2種類のカード画像が表示されています。
なお、カードによってデスクの電話番号が異なるため、デスクへ連絡する際にはそのカードのデスクへ電話することとなりますが、アメックス側で他に利用しているカードはちゃんと把握していますので、まとめて用件を話すことは問題ありません。
アメックス2枚持ちはスマホアプリにも対応
オンライン同様に、アメックスのスマホアプリも複数枚に対応しています。パソコンからオンライン設定が完了していれば、自動的にアプリも連動して利用可能となります。
上段にカード画像が表示されている部分を横にスライドするだけで、カードごとの明細や利用情報がちゃんと確認出来ます。
アメックス複数枚持ちのまとめ
・アメックス本体発行のプロパーカードの複数枚持ちは、色ごとに1枚ずつ可能
・アメックス本体発行の提携カード複数枚は、組み合わせによって可能
・同じ提携カード同士でグレードがあるものは1枚のみ発行可能
・スカイトラベラーカードのみ、他のアメックス本体発行のカードと一緒に持つことが出来ない
・アメックス本体発行のプロパー・提携カードと他社発行の開放カードの組み合わせは可能
・オンラインはカードを追加するだけで問題なく利用できる
私も実際に現在、ANAアメックスとSPGアメックスの提携カード同士で2枚持っていますが、特にストレスや違和感を感じずに利用できています。
既にアメックスカードをお持ちで、SPGアメックスなどの追加を検討されている方は参考にしてみてください。
お役にたてれば幸いです(՞ةڼ◔)☝