
海外の航空会社やホテルなどでは、自社のマイレージやポイントの販売を行っており、マイレージやポイントを購入して使用することで割安に利用出来るサービスが行われています。
しかし、日系のANAやJALなどの航空会社ではマイレージの販売は行われていません。
ただし様々な方法を用いて、間接的にマイルを実質的に購入するすることが可能です。
Contents
マイル購入にはポイントサイト利用が必須
直接マイルを購入する手段
先ほども書きましたが、ANAなどの日系航空会社のマイルを直接購入する方法は、公には現在ありません。それは規約で『マイルの譲渡や転売は出来ない』と定められているからです。
しかしグレーな部分で、ヤフオクなどでこのマイルが販売されています。これは、このブログの情報商材のお話の回で少し触れていますが、法人カードなどで得たマイルが販売されていたりします。
ヤフオクなどの転売マイルは割高
ですが、この販売されているマイルは1マイルあたり2.5円~3円と価値的には割高です。
大急ぎでマイルが購入しててでも必要、という場合は良いかもしれませんが、やはり購入する場合は出来るだけ費用をかけずに行いたいところです。
そこで今回は、ポイントサイトの広告を利用した方法で、費用の支払い=持ち出しはあるものの極力安く、そして一般的に言われている1マイル=2円という価値を基準として、この価格以下や前後でマイルを購入する方法を4つピックアップしてみます。
1マイル1円以下で購入
1ヶ月だけwowowの視聴契約をする
初回限定な上に獲得可能なマイル数が限られますが、ポイントサイト『ちょびリッチ』の広告案件に出ている有料テレビ放送のwowowを1ヶ月だけ契約し、視聴料1ヶ月分の2,484円を支払う代わりに貰えるちょびリッチポイントをANAマイル化する方法です。
お手軽なルートは、ちょびリッチ→ドットマネー→ナナコポイント→ANAマイルのルートで2,750ANAマイルとなり1マイル=0.9円での購入となります。
また、マイル化までの時間と手順はかかりますが、ちょびリッチ→G-point→LINEポイント→ソラチカ経由でANAマイル化した場合は4,455ANAマイルの獲得となり、1マイル=0.55円での購入です。
なお、wowowは初月の1ヶ月は無料、翌月1ヶ月分が課金対象となるため、月の最初に加入すると実質2ヶ月間、1ヶ月分の視聴料で観る事が出来ます。観たい映画やライブなどがあるタイミングで行うとお得感がありますね。
1マイル1円~1.5円で購入
EPARKからだリフレ
こちらは1回限りでなく、繰り返し利用可能(1店舗1回限りの制約はあります)が利点です。
ポイント付与の対象となる2,000円(税込)以上の施術を受ける必要があり、ネット予約限定の中から出来るだけ安いコースを見つける必要がありますが、実勢的には3,000円前後からという施術料金が多くなっています。
ちょびリッチ→ドットマネー→ナナコポイント→ANAマイルのルートでANAマイル化した場合は2,250ANAマイルとなり、3,000円の施術料金の場合は1マイル=1.3円での購入となります。
また、ちょびリッチ→G-point→LINEポイント→ソラチカ経由でANAマイル化した場合は3,645ANAマイルの獲得となり、1マイル=0.82円での購入となるため、こちらは1マイル=1円を切った数字を出すことが出来ます。
1マイル1.5~2円で購入
携帯キャリア決済の有料サイト登録
ちょびリッチには様々な有料サイトの登録でポイント付与がされる広告がいくつかあります。一例としてあげてみます。
月額料金を上回るポイント還元があるサイトがマイル購入に適した広告案件となります。
この広告案件の場合は、月額864円の有料サイト登録で1,150円分(ちょびリッチは2ポイント=1円相当となるため)が還元されます。つまり、支払った金額より多く還元がある、いわゆる『100%以上還元広告案件』と呼ばれるものです。
もちろん、継続して利用してもらえることを期待しての還元設定となりますが、コンテンツに不満があれば解約しても差し支えありません。
ちょびリッチ→ドットマネー→ナナコポイント→ANAマイルのルートでANAマイル化した場合は575ANAマイルとなり、1マイル=1.5円での購入となります。
また、ちょびリッチ→G-point→LINEポイント→ソラチカ経由でANAマイル化した場合は931ANAマイルの獲得となり、1マイル=0.92円での購入となるため、こちらも1マイル=1円を切った数字を出すことが出来ます。
ドットマネーモールの高額サイト登録
今まで出て来た広告と異なり、一撃大量のポイントが購入可能という点で人気のある案件です。
ドットマネー自体がANAマイルを高還元にするソラチカへの交換が出来なくなったのもあり、こちらはJALマイルを貯める方、またはナナコポイントルートでANAマイル化する場合に限られます。
一例として挙げてみます。
月額50,000円(税抜き価格表記なので税込みは54,000円)の有料サイト登録で、52,032円分のポイントが還元されます。支払いはクレジットカード利用です。還元率102%とありますが、あくまでも税抜き価格に対してなので注意が必要です。
こういった広告自体は常に出ていますが、還元されるポイント数が一番高くなるのが毎月1日の午前0時前後となり、それ以外はポイント数が低くなります。
この広告案件を行なって、決済に1円1マイル付与以上のANAカードを使用し、獲得したドットマネーをANAマイル化した場合は、
ナナコポイント経由でドットマネー→ナナコポイント→ANAマイルで26,016+540(ANAカード利用分)=合計26,556マイルとなり、1マイル=2.03円での購入となります。
なお、ドットマネーからナナコポイントへの増量キャンペーンや、ナナコポイントからANAマイルへの増量キャンペーンのタイミングを狙って移行すると、約5%ほどこれよりマイルの上乗せが可能で単価を下げることができます。
それにしても、ゲームやネットコミックに5万円…って感じですが、どうやらこのコンテンツの目的は、獲得したドットマネーを現金化する=クレジットカードの現金化を暗にしているサイト、ですね(汗
まとめ
以上のように、ちょびリッチやドットマネーなどのポイントサイトの広告案件を利用することによって、本来購入することが出来ないマイルを間接的に購入することが出来ます。今回は一例ですが、同様の広告案件は数多くあります。
このブログ的には『日頃の生活でマイルを貯める』なので、今回マッサージの『EPARKからだリフレ』以外はちょっと趣旨として外れている感はあるのですが、実際に自分が利用したことがあるもので挙げてみました。
あとちょっとマイルが足りない!!という場合には有効ではないでしょうか。
お役に立てれば幸いです(՞ةڼ◔)☝
関連記事