
『商品の購入でマイルやポイントなどを貯める』というのは陸マイラーの基本行動であります。
ANAマイレージモールやポイントサイトなどを駆使し、クレジットカードで支払うことによって2重3重にポイントやマイルが取れないか、還元率はどうか?などを意識しながら、日頃マイルを貯めているわけですが・・・
今日は究極中の究極なお話です。『自動車の購入で40万ANAマイルを獲得する方法』を取り上げてみたいと思います。
40万ANAマイルあれば2人でファーストクラスで北米やヨーロッパを往復しても余りますし、陸マイラーで良く出てくるハワイビジネスクラス往復なら6回分です。
これだけのことが出来てしまう大量マイル数ですから、車を購入される予定のある方は知っておいて損はない(?)と思います。
メルセデスベンツでANAマイルが貯まる
メルセデス・ベンツは2015年からANAと提携しており、正規ディーラーでの新車購入でANAマイルが貯まるサービスを展開しています。
指定された正規ディーラー新車購入時のみに適用となるため、指定外の販売店や中古車の購入は対象外です。
http://www.mercedes-benz.jp/news/campaign/2015/mile/
▲メルセデスベンツ・ジャパン公式サイト▲
付与条件・付与率は
気になる付与条件と付与率はこのようになっています。
・10万円ごとに1,000マイルを付与
・マイル積算対象はEクラス・Sクラスの新車購入に限る
・他のキャンペーン・クーポンとの併用は不可
・マイル積算は1台につき最大20万マイルまで
・値引き、税金、保険、登録費用は対象外
10万円で1,000マイルですから、付与率としては1%ということになりますね。最大の20万マイルを獲得するには、諸費用を除いた車両価格で2,000万円の購入が必要です。
なお、メルセデスベンツジャパンはマイル以外にもTポイント付与のサービスを行っていますが、こちらとの併用は出来ません。マイルとTポイント両方は不可、どちらか1つということになります。
支払いをクレジットカードで
日本車のディーラーはオートローンが基本となるため、車の購入代金の全額をクレジットカードで支払うことは出来ません(修理などには利用できます)。
一例とすれば、レクサスを所有するオーナーだけが持つことが出来る『レクサスカード』でも、レクサス車両本体の購入は出来ないくらいです。
しかしながら、JCBとアメックス、ダイナースクラブに関しては、輸入車の正規ディーラーに限ってクレジットカードの決済が可能となっています。JCBの公式サイトにも、カード利用が可能店舗一覧があるんですね。
https://www.jcb.co.jp/service/basic/scene/life/imported-car/
▲輸入車の車両本体購入でもJCB(JCB公式サイト)▲
当然ながら、JCBについては車両を決済できるだけの与信枠が必要ですし、アメックスやダイナースクラブでは状況によっては事前入金などが必要となります。
当然クレジットカードでの購入ですから、クレジットカード側のポイントも貯まりますので、100円=1マイル換算のカードであればカード側でも20万マイル、ダイナースプレミアムカードならば100円=2マイルですから、40万マイルの獲得が可能です。
どのくらいお得か計算してみる
ざっくりの計算となりますが、東京⇔ニューヨークのファーストクラスを往復した場合の運賃が230万円ほど。
これに対し、マイルで利用した場合は15万マイルが必要です。
単純に1マイル価値が15円と言われるゆえんの計算ですが、これをカード支払いを含めた40万マイルとした場合は600万円強の還元となり、2,000万円で30%というものすごい率を叩き出すことになります(笑)
なかなか庶民の私には無理なお話で完全に富裕層、または一括で購入できる人向けですが、いつかやってみたいことの一つであります。
ベンツを購入予定の方、富裕層の方は検討してみてください(՞ةڼ◔)☝
関連記事