
マイルを貯めている陸マイラーにとっては、日常の買い物や生活の中でポイントサイトにあるものは全て活用し、獲得したポイントをマイル化して、効率良く貯めていくことは基本です。
今回はポイントサイトのポイントを、どのようにANAマイルにしていくかを見ていきます。
Contents
ポイント中継サイトを利用する
まず、ハピタスのポイントは直接ANAのマイルには交換出来ません。
そこで、ポイントサイトのポイントを最大限の交換率でANAマイルにするために、ポイントを変換してマイルへ導くポイント中継サイトを利用します。ポイント中継サイトとは、様々なポイントを一つにまとめ、そこから現金や他のポイントにすることが出来るサービスのことをいいます。
他の陸マイラーサイトなどで解説されている、ソラチカANAカードを利用した交換方法は、交換までの手順が複雑で4~5ヶ月の期間を要します。また、ワールドポイントに対応するクレジットカードを用意する必要があります。
そのかわり最終的に高還元である1円=0.81マイルを叩き出すことが出来ます。
この記事では、手軽に簡単なマイル化を求める『ゆるマイラー』向けの記事となりますので、現状でもっとも簡単かつ、交換率が良い方法を解説していきます。
これより解説していく手順の場合は日数も10日程度と時間もかからず簡単です。そのかわり、最終的な交換率は1円=0.5~0.57マイルとなります。
簡単なポイントサイトからANAマイルへの移行方法
では、簡単なポイントサイトのポイントをANAマイルへ移行していく手順を解説していきます。要約すると、以下のルートで交換していきます。
このルートで交換を行うと、約10日ほどで交換が完了します。
特筆したいのは、この移行するごとに後述する『増量キャンペーン』が行われているため、増やしながらANAマイルに移行できる点がメリットとなります。
ドットマネーとは
ドットマネーは、Amebaでお馴染みのサイバーエージェントが運営するポイント交換サービスです。
こちらも『PeX』同様、他のポイントサイトのポイントをまとめて現金や他の電子マネーやポイントに交換が出来るサービスです。1マネー=1円、とわかりやすく無料で利用することが出来ます。
登録方法はドットマネーのトップページから登録する方法と、『ちょびリッチ』などのポイントサイトにて、交換先に『ドットマネー』を選択すると、自動的にドットマネーのポイント口座が生成される二通りがあります。
どちらの方法でドットマネー口座を作成しても問題はありません。
Pexと異なる点は、マネーの有効期限が6ヶ月後の月末という点にあります。そのため失効には注意が必要です。
ドットマネーの増量キャンペーンを狙う
ドットマネーのメリットは、ポイントサイト→ドットマネー、またドットマネーから他のポイントや電子マネーなどへの交換時に頻繁に増量キャンペーンが頻繁に行われることです。
交換率こそは、ポイントサイト→ドットマネー→nanacoポイント→ANAマイルの経路で1円=0.5~0.57マイルとなり、ソラチカANAカードを経由する交換方法には及びませんが、手間や日数をかけずにANAマイルへ移行出来ます。
また、ソラチカ経由では手数料が必要なポイントなども、ドットマネーであれば手数料は無料となります。
ハピタスからドットマネーへの交換
ハピタスではドットマネーを交換先に選択すると『ドットマネーギフトコード』というコードにいったん変換します。交換を選択すると、3~4日程度でメッセージ宛に『交換完了』の題名でコード番号が送られてきます。
『電子マネーID』と書かれているのがドットマネーギフトコードです。このコードを先にコピーしておきます。
コピーが完了したら、ドットマネーの下のほうにある『ドットマネーギフトコードを使う』から入ります。
下の『お持ちのドットマネーギフトコードを入力してください』の部分に、先ほどのギフトコードを貼り付けて『確認する』を押すと交換完了です。即時にドットマネー残高へ反映されます。
ドットマネーへ移行されると、残高として反映され期限が表示されます。先ほど書いたように期限は6ヶ月後の月末です。忘れないようにしましょう。
ちょびリッチからドットマネーの交換方法
ちょびリッチの場合はふた通りです。
ちょびリッチの交換先で、自動で口座を作成した場合にはそのまま『ドットマネーへ交換』を選んで大丈夫ですが、ドットマネーのトップページから登録した場合は、ハピタス同様に『ギフトコード』を選択してからの交換となります。
この手順を間違えしまうと、交換したポイント=マネーがどちらに行ってしまったかわからなくことがあります。
もしそのような時は、いったんドットマネーをログアウトし→ドットマネーに再度ログインする際に【他のサービスでログイン】をすると発見することが出来ます。
ドットマネーからナナコポイントへの交換方法
ドットマネーからnanacoポイントへの交換は簡単です。
『ドットマネー』の交換先一覧から、nanacoポイントを選択し、nanacoカード番号・移したい数量を入力すれば完了します。こちらは即時反映ではなく、土、日曜を除いて約4日で移すことが出来ます。
ナナコポイントからANAマイルへ移行する
ナナコポイントに移し終わったら、いよいよANAマイルに移行します。
ナナコポイントからANAマイルへの移行方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
ポイント中継サイトドットマネーを利用することによって、異なるポイントサイトのポイントをまとめて、マイルへ移すための次のポイントへ移していくことが出来ます。
ソラチカANAカード経由は手間が多く日数もかかりますが、最終的に高還元率の1円=0.81マイルで交換が出来ます。
ドットマネーは、気軽に交換が可能で手数も少なく容易ですが、交換率はドットマネー→nanacoポイント経由でANAマイルにすると1円=0.5~0.57マイルとなります。
高還元を求めるならばソラチカANAカード経由、ゆるく貯めていきたい方はドットマネー→ナナコポイント経由がわかりやすく簡単です。
以上となります。お役にたてれば幸いです(՞ةڼ◔)☝
関連記事